そのままが一番いいのに
続きを読む
何故容姿が幼い女の子はわざわざ髪を染めたり厚化粧をしたりして大人っぽくなろうとするのか
中学生にもなると、周りからの評価的な視線「見られる自分」が気になるお年頃になります。校則をただひたすら書き連ねたものを配布するのではなく、「何故その校則が必要なのか。」生徒が、保護者が、納得できるような理由がほしいです。理由もなく制限するのはどうかと思います。
いろいろ校則についての不満はあるのですが、ピックアップして書かせていただきます。"中学生らしい"髪型であるかどうか。という校則にうんざりしています。とくに中学生らしい髪型の定義も示していないのに、一丁前にツーブロックだけ異常なまでに禁止するのは何故でしょうか。毛量の多い人なんて大変でしょう。私は女ですが、髪のボリュームを抑え、スッキリ見えて清潔感のある髪型が学校で禁止されるのは意味が分かりません。中学生らしさを強要するよりも、清潔感のある身だしなみを教えるほうが、社会に出る時にも役立つはずです。化粧だってそうです。TPOを考慮していない、派手な化粧などは指導が必要ですが、自分のコンプレックスを隠す程度の化粧は良いのではないでしょうか。血色が悪く見えるのを色付きリップでカバーしたり、眉毛を整えたりアイプチで目の開きを良くしたりするだけでも印象は変わります。なんといったって、学生自身の気持ちの変化になります。年頃になると、自分の外見に悩んだり、自身のコンプレックスを気にすることが多いです。生徒が頑張って変わろうと努力しているというのに、校則というもので子供の向上心に傷をつけてしまうのは凄く酷いことだと思います。決まりを守ることは大切ですが、その"決まり"が本当に必要であるのかをもう一度考えていただきたいです。もし間違っていたらきちんと指導するのが大人の役目、間違えないように厳しく拘束するのは違うのでは?
トレンドのファッションを取り入れているつもりなのに何故か垢抜けない人はサイズ感が合っていないのかもしれません。
学校では『個性を大切に』と言いながら生徒の個性を出す物(髪型や髪色、ピアス等)を制限しているから言っている事とやっている事が矛盾していると思う。先生方に髪を染めたりなど何故ダメなのか聞いても「決まりだから」としか答えないから、生徒が納得出来るような答えを生徒手帳などに書いて欲しい。大人は学生らしくとか言ってくるけど、そう言ってる人も学生らしさとは何かとか誰も答えられないので、『学生らしく』なんて言葉で片付けないで欲しい。 そもそもなぜツーブロックがダメなのか。憲法第13条の幸福追求権で髪型の自由は認められているはず。教育基本法1条には人格の完成って書いてるけど、そもそもツーブロックとそれ関係ないし。校則より法律の方が上だし、この校則はあまりに不合理だから適用されないはず。事故に遭いやすいから等と言っているが、そもそもツーブロックは社会的に清潔だと言われている髪型であるため、明らかにおかしい。校則だのなんだの言っている学校は、教育者、教育機関としての資格はないと思う。
【Getwin取得処理中】負荷分散処理のためリアルタイムでは取得されません。スケジュールの順番が来るまでしばらくお待ち下さい。
コメント