【MV動画】コープ×ももクロ、コラボソング『たすけあいのあいことば』MV公開!

ももクロ

【MV動画】コープ×ももクロ、コラボソング『たすけあいのあいことば』MV公開!

『たすけあいのあいことば』
“コープ共済40周年” と “ももいろクローバーZ” のコラボ企画『みんなにアリガト祭』のひとつ、コラボソング「たすけあいのあいことば」のMVが公開されました!コーすけ と、コーくろちゃんZの “かなコーちゃん”、“コーあやちゃん”、“コーたまちゃん”、“コーれにちゃん” が登場する、可愛らしいアニメーションのMVとなっていますのでチェックを♪(^^)・【CO・OP共済 ×ももクロ】コラボソング「たすけあいのあいことば」特設サイト:コープ共済40周年 × #ももいろクローバーZ 関連リンク
3/19発売『ももクロ春の一大事2024 in 亀岡市』【楽天】Blu-ray『【先着特典】ももクロ春の一大事2024 in 亀岡市 ~笑顔のチカラ つなげるオモイ~ LIVE Blu-ray【Blu-ray】(ももクロ春の一大事2024オリジナルビニールバッグ)』DVD『【先着特典】ももクロ春の一大事2024 in 亀岡市 ~笑顔のチカラ つなげるオモイ~ LIVE DVD(ももクロ春の一大事2024オリジナルビニールバッグ)』【Amazon】Blu-ray『【メーカー特典あり】ももクロ春の一大事2024 in 亀岡市 ~笑顔のチカラ つなげるオモイ~ LIVE Blu-ray(ももクロ春の一大事2024オリジナルビニールバッグ付き)』DVD『【メーカー特典あり】ももクロ春の一大事2024 in 亀岡市 ~笑顔のチカラ つなげるオモイ~ LIVE DVD(ももクロ春の一大事2024オリジナルビニールバッグ付き)』■収録内容〈本編映像〉DIsc1【「ももクロ春の一大事2024 in 亀岡市 〜笑顔のチカラ つなげるオモイ〜」Day1:2024年4月13日(土)】Disc2【「ももクロ春の一大事2024 in 亀岡市 〜笑顔のチカラ つなげるオモイ〜」Day2:2024年4月14日(日)】〈映像特典〉Disc3【「ももクロ春の一大事2023 in 福山市 ~笑顔のチカラ つなげるオモイ~」Day2:2023年4月23日(日)】

MV動画 コープももクロ コラボソング

テーマに合わせた新企画も展開するということで、最初のコーナー・メンバーが演じる「フラワーショップ 噺の花束」へ。高城と百田の姉妹が切り盛りする花屋は、来店客のエピソードを聞き、その思いに合わせた花を選び花束を作る、少し変わったお花屋さん。そこに「スナック愛輪」のママ(佐々木)と、チーママ(玉井)が訪れ、「来てくださるお客様に、いつもの感謝の気持ちを込めたい」と花束をオーダーするのだが、2人は赤と紫の花で構成された花束を「好きじゃない」と言った挙句、お代は「スナック愛輪」の常連客・鈴木拓につけるというオチが繰り広げられた。

コーナーを終え、佐々木は「『バレイベ』で毎回ラジオドラマをやっていますけど、いつも“これで大丈夫なのかな?”と思っていました。早見さんの朗読を聞いて、“こうやってやるんだ!”とわかりました」と、早見のおかげでやっとラジオドラマの本質に気づいたと語る。他の3人も早見の表現と歌を絶賛し、早見も「これだけ多くのモノノフの皆さんの中に入って朗読をやったり、歌を歌ったり、こんな光栄なことはありません!」と貴重な体験を喜んでいた。

CO・OP共済40周年×ももいろクローバーZのコラボ楽曲「た...

アンコールでは、今年も佐々木のソロコンサートが開催されることが発表に。ソロコン10周年を祝うコンサートとなり、佐々木は「10年の成長を感じていただきたいと思います!」と意気込みをアピール。そして昨年10月にリリースした大槻ケンヂ率いる特撮が楽曲提供した「やわく恋して ~ずっと僕らでいられますように~」、太田胃散TVCMタイアップソング「HAND」を歌唱し、裏公演を締めくくった。

そして、毎年恒例の企画コーナー「バレンタインチョコ争奪ゲーム」を挟み、『バレイベ』を締めくくる最後のライブコーナーへ。

アンコールでは、「青春賦」で再び早見とコラボレーション。桜の紙吹雪が舞う中で、美しいハーモニーを響かせ会場を魅了した。「皆さんと一緒に素晴らしいステージを過ごすことができて、夢のような1日でした。モノノフの皆さんも最高でした!」と感想を語って早見がステージを後にすると、再びももクロ4人となり「走れ! -ZZ ver.」と「誓い未来」を披露。会場には4色のサイリウムが輝き、まるで花畑のように彩られていた。

今年で13回目を迎えた『バレイベ』の裏公演を彩るテーマは「鳥」。オープニング映像のイラストは都立工芸高校 定時制の生徒の作品が使用され、将来イラストやアニメーションの世界での活躍を目指す若い才能と、ももクロのコラボが実現。そして「MONONOFU NIPPON feat. 布袋寅泰」と、Mrs. GREEN APPLEの大森元貴がももクロに初めて楽曲プロデュースした「レナセールセレナーデ」という、壮大な映像で幕を開けたオープニングを飾るにふさわしい2曲でイベントをスタートさせた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました