【NMB48】今月ユートピア無い可能性
10日シゲカズじゃなくてユートピアしてくれたら良かったのに、今月ユートピア無い可能性高そうやな、あれなんの為にやってるんや
71: 2025/03/08(土) 10:31:40.32
>>66 劇場アンケートでも好評らしい
76: 2025/03/08(土) 10:32:47.95
>>66 外仕事多い選抜だけの公演なんだからシングル出す時期は期待しない方がいいね
73: 2025/03/08(土) 10:32:04.46
シゲカズに文句言ってるのここのスレだけやからな Xじゃ好評やで
75: 2025/03/08(土) 10:32:37.62
あーのんちっひーのスケジュールだな
89: 2025/03/08(土) 10:40:32.47
ユートピア初日メン3人卒業前に最後にフルメンで見たかったな
タイトル未定 (通常盤 Type-A)(DVD付)
NMB48
Universal Music
2025-04-09
元スレ:1
「NMB48 Mobile会員枠」は継続
一方、近年はNMB48も振りを揃えたダンスを意識しているが、NMB48は全員がピッタリと揃う振りを特徴とするのに対し、SKE48は割り振られたポジションにより差を付けたバリエーションのある振りを特徴とするほか、ジャンプなど髪型が崩れるような激しい振りが多い[52]。
一番気になるところは「使い勝手」ですよね。この記事では残り1か月を切った離脱・移行に伴って何が変わり何を覚悟せねばならないのかを予想・まとめていこうと思います。 なお筆者はNMB48劇場に通いだしてまだ1年未満のニワカヲタクですので、間違いがあればご容赦のうえ、訂正のため優しくご教示いただけると幸いです。
一番早く申し込みが始まるのが海外向けチケットぴあで先着発売される「インバウンド枠」。全242席あるNMB48劇場のうち最大で4席(しもて島側6列目?)の設定がされています。なおこの枠はすべての公演に設定されているわけではないようです。 次に現状研究生公演のみで設定される20席(中央ブロック1列分)~30席(中央ブロック1列半)の「チケットぴあ販売」。これも先着発売です。先ほどの公式発表のなかにある「今後、一部のチケットを他社プレイガイドでも販売する可能性がございます」は以上この2枠を示しているものと思われます。
東京のAKB48に対して「地方」の姉妹グループであるSKE48(名古屋)、NMB48(大阪)、HKT48(福岡)は地域性がグループの特色の一つになっていて、各グループのファンの間でも競争意識がみられることがある。総合プロデューサーの秋元康は、こうした姉妹グループ間の競争を「球団同士の争いのようになってきている」と例えており、「メンバーを入れ替えようとすると激しい反発を受ける」とも述べている[64][出典無効]。
「NMB48 Mobile会員枠」は継続。しかしながら「天使のユートピア」公演ではFANYチケットからの直接応募ではなく、一度NMB48 Mobileサイトでログインし特設リンクからFANYチケットにアクセスすることで連携を図る方法が取られていたようです。 応募期間は現在から大きく前倒し。応募スケジュールは都度改善・変更の可能性が明記されていますが、このままであれば予定は立てやすくなりますね。
現在NMB48劇場公演のチケットは、Team N・M・BⅡおよび「なんばらえてぃー」公演については税込一般4,480円・小中学生2,980円で、研究生公演は一般4,000円・小中学生2,500円(生写真L版1枚付き)で発売されています。チケセン当選分に関してはチケット購入に際して手数料はかかりません。チケットぴあ販売分はシステム利用料220円/枚、セブンイレブンでの発券にぴあ会員は110円/枚が別途必要(ぴあプレミアム会員は無料)です。
田中雪乃田中雪乃(たなかゆきの、2007年11月16日-)は、NMB48のチームBII研究生。大阪府出身。48pedia.orgNMB48の第8期生として一昨年の正月にメンバー入りした田中雪乃さんも本日、お誕生日を迎えられ、17歳となりました。
本日(8月20日)のNMB48劇場は、チームM「Mのサイン」公演。急遽、メンバー変更で、・・・・・・チームB2からケイトちゃんが出演!そのせいか、開演が15分ほど遅れました。間を大幅に端折って、、、アンコールからの、EN2これが愛なのか?オリメンセンターのケイトちゃんがセンターポジションで、”相方”みかにゃん。で、昨日のB2公演同様、ココで1曲追加EN3青春ジャンプこれは、今週末のN公演で、『夏のDestination』劇場初披露は確定ですね。
ざっくり、FANYチケット移行に伴う変更点ですぐに見当がつく3点についておさらいしてみました。7月1日(月)に公演があるとして公演10日前の目安は6月21日ごろ、研究生公演でチケットぴあ枠が設定される場合は今月後半には更なる詳細がわかるかもしれません。 よりメンバーが良いパフォーマンスをしやすいステージ、より我々観客が楽しめる空間、そして「大阪から世界へ」。NMB48劇場とその公演が繁栄することを願います。
NMB48が2012年に近畿地方で、HKT48が2014年に九州地方でコンサートツアーを行っているが、SKE48は東海地方あるいは中部地方での地元ツアーの開催歴がない。一方で2014年秋から、姉妹グループでは初めての47都道府県ツアーを開始した。
余談でFANYチケットでは、電子チケットによるチケット発券という方法も他の芸人さんなどの一部イベントで用意されているのですが、クレジットカード決済としてシステム利用料198円/枚と発券手数料110円/枚が必要となっています。 また唯一、クレジットカード決済かつ一部劇場窓口・自動発券機での発券の場合はシステム利用料198円/枚のみの手数料で抑えられるのですが、NMB48劇場がこれに対応していただけるかは怪しく、コスト面でも可能性は低いとみておきましょう。筆者は個人的に劇場のチケットを記念としてずっと保管しているので(すでにNMB劇場はカードサイズ化していますが)、それが高い確率で無くなるのは残念です。ファミマのチケットもチケットはチケットなんですけど、どうしても劇場らしさは薄れちゃうかなぁ… ちなみにSKE48のチケプラ電子チケットでも公演料金一律4,000円のほかシステム利用料220円/件と発券手数料110円/枚が必要であり、チケセン離脱後の手数料の相場はこんなものとみてよいようです。 独自のチケットセンターへ移行したHKT48やNGT48はともに一般4,800円・小中高校生は2,400円+手数料なしのようです。
全242席中最も多くの割合で座席が割かれているのが「NMB48 Mobile会員枠」また「映像倉庫会員枠」といういわゆるファンクラブ先行の抽選販売です。チケセンに会員情報を連携することで申込が可能になります。なおこの枠は2名以上の同伴申込ができません。 2名以上の同伴申込は、しもて島側前から約5列に設定される「グループ枠」(2名~最大4名で申込可)そして名のとおり応募制限のある「女性・小中学生枠」で可能です。
この制度については、残念ながらチケセン離脱と伴って廃止されるとみた方がよさそうです。 NMB48 Mobileサイト・アカウントにも推しメンを登録する項目があるため、実際に応募されたアカウントの推しメンを確認することは運営側も可能と思われます。ただ、先んじてチケプラへと移行したSKE48でも、SKE48Family(ファンクラブ)・Mobileともに推しメン登録はあるものの生誕祭・卒業公演での当選確率優遇は実感できないとしているヲタクが多数(廃止明言はされていない?)ゆえ、FANYチケットでも同様の処置とみるのがいいかなと思っています。 ただ筆者も、何度も推しメン登録のおかげで推しメンの生誕祭や卒業公演に当選してきたと実感しているヲタクの1人であり、可能なのであれば継続して実装できる工夫を願いたいところです。(NMB48 Mobile自体がFANY コミュに編入すればワンチャンあるのか…?)そして一人でも多く、生誕祭・卒業公演の主役メンバーのファンが入場できるよう願います。
コメント