【NMB48】4/5から小嶋花梨の新番組がスタート

NMB48

【NMB48】4/5から小嶋花梨の新番組がスタート

196: 2025/03/26(水) 12:42:11.68 .net

【お知らせ︎🌟】この度FM 大阪・FM AICHI で新番組を担当させて頂きます!!📻「NMB48 小嶋花梨の“旅する Morning Ship”supported by 商船三井さんふらわあ」2025年4月5日(土)9:00~放送開始!船旅のようなワクワク感とともに爽やかな朝をお届けします🚢☀https://t.co/nDZXlt0XsO pic.twitter.com/nVkJK4TcGp— 小嶋花梨(NMB48) (@nmb_KOJIMA_48) March 26, 2025

211: 2025/03/26(水) 12:52:48.03 .net

>>196 カモメと汽笛の音で番組がスタートしそう

198: 2025/03/26(水) 12:43:11.97 .net

せやねんに配慮した放送時間

202: 2025/03/26(水) 12:45:29.63 .net

また大きなところがスポンサーについてくれたな ありがたいありがたい

チューストライク (通常盤 Type-B)(DVD付)
NMB48
Universal Music
2025-04-09

元スレ:1

NMB48をより華やかにしてくれたメンバーでしたね

NMB48「僕だって泣いちゃうよ(初回限定盤Type-B)」

白間:最後の一人っていうのがびっくりなんですけど。1期生の中で妹的存在で入ってきて、最後の1期生になるのは自分やと思ってたし、ずっとなりたいなと思っていたので。NMB48の初めから今までを見てきてるのは私だけですし、しっかり後輩に届けられることは届けたいなと思っています。

白間:今までの周年の中でも気合が入った、NMB48をより引っ張っていこうという気持ちが強く芽生えたコンサートです。1周年からずっとやってきていますが、一番NMB48が熱いと思えた周年だったなと思います。

白間:アカリンは努力の賜物だなと思います。だって、いろんな壁があって順調に進んできたわけではないけど、自分の努力によって最後、あんな綺麗な素晴らしい形で卒業できて。今までいろんな1期生の卒業を見てきたけど、一番かっこいいなって思いました。それはもうアカリンの努力だなってすごく思います。さえぴーはただただ美しかった……(笑)。NMB48をより華やかにしてくれたメンバーでしたね。

ーーその翌日には同じ大阪城ホールで『NMB48 次世代コンサート~難波しか勝たん!~』が開催されました。出演していた小嶋さん、安部さんはいかがでしたか?

ーー次の10年を担う存在としては“次世代”なのかもしれませんが、小嶋さんをはじめとした5期生や安部さんのドラフト3期生、その下の6期生とNMB48にとってはすでにエースとして活躍しているメンバーが多くいます。“次世代”という肩書きについてはどのように感じていますか?

――「NMB48 14th Anniversary LIVE」では私のここを見てほしい。どこ? 水田詩織:夏のライブでリアルゴリラモノマネを披露させていただいたので、14周年ライブではしおりゴリラが見られるのか。回を重ねるごとに自分でもゴリラのクオリティ上がっていると思っているので、楽しみにしてもらいたいです。 上西怜:今回のシングルから芳賀礼ちゃんとシンメに立つことが多くなって、東京のライブではユニットもしたので、新しいシンメを14周年ライブでもお見せできるのではないかなと思います。「どっちのレイが好きかな」って思いながら観ていただけたらと思います。 小嶋花梨:さっきの質問の答えと被ってしまうかもしれませんが、ライブで私が何を言うか、ですね。去年の周年コンサートでは「大阪から世界へ」と勝手にテーマをつけてしまって、それによって急に英語を勉強してもらったり、いろいろとみんなを巻き込んでしまったりもしたのですが、今年は何を勝手に言うか、そこがポイントです。 川上千尋:私が学んでいる姿です。今年は先輩と一緒にできる最後のライブになるので、先輩の後ろ姿をたくさん学べたらいいなと思います。先輩から学んだことを受け継いでいければと思います。 ――「NMB48 14th Anniversary LIVE」では、この4人のここを見てほしい! 水田詩織:小嶋花梨ちゃんは、ライブごとに衣装の布の面積が減っているので、今回も減っているか注目してほしいです。ちっひー(川上千尋)さんはステージに立っている時にキラッ!って顔が光っているんですよ。誰よりもキラキラ感がすごくて。上西玲ちゃんのパフォーマンスもザ・アイドルで、NMBの中で一番好きなんですけど、ちっひーさんは怜ちゃん以上に目が行ってしまいます。ぜひそこを見ていただきたいです。 川上千尋:詩織ちゃんの腰の反り具合。ゴリラをしているとき以外の姿勢がきれいなんですよね。人一番、女性らしいラインが見える踊り方をするので、ぜひ注目してほしいです。 上西怜:しおりん(水田詩織)はゴリラ一択です。ゴリラとアイドルらしいさのギャップですね。花梨ちゃんとちっひーさんは歌が上手なので、歌に着目してほしいなと思います。 小嶋花梨:ちっひーさんのパフォーマンスは皆さんもご存知の通りだと思いますが、私はちっひーさんに影響されて「自分ももっと歌えるようになりたい」と思うようになりました。長い期間、一緒に活動して、CDでもちっひーさんの声だって絶対に分かるんですよね。ちっひーさんの歌割りを把握していなくても分かるくらいよく聞こえてくるので憧れていて、私も歌でも際立つ人になりたいと思って、今もそこを意識している部分ではあるので、ちっひーさんの歌にも注目してほしいです。怜ちゃんは、背が低い割にデカいです(笑)。ステージでひと際デカく踊っていて、フレッシュな子達の中にポンって上西怜を入れても浮かないし、ジャンプしたりとか、いい意味で浮いている。そのダイナミックさ。怜ちゃんはキワキワです。 川上千尋:めっちゃそう、キワキワ。プリプリではなくキワキワ。こじりんは絶対に周年の時に泣きます。 小嶋花梨:本当にそうですね。泣かなかった周年はないかも。 川上千尋:メンバー全員の言葉を代弁してくれているので、こじりんの感情があふれて泣いちゃうことが多いのですが、今回は泣くのか。 小嶋花梨:目標は泣かないです!

――この4人の中で、私だけが知っている「彼女のとびっきりいいところ」。 水田詩織:私は30枚目のシングル『がんばらぬわい』で初めて選抜メンバーに選んでいただいたのですが、もじもじしちゃう性格ゆえに言いたくてもパッと言えなかったりして。選抜メンバーの中にいるときに、「しおりん、何か言いたいんだろうな」とか、「今、こう思ってるのかな」と2人(小嶋、上西)が察して言ってくれるのは優しいなって思います。 小嶋花梨:確かに、レッスン場とか鏡越しに最高列の方から視線を感じる(笑)。圧を感じてパッと見ると詩織ちゃんが困り顔していることはよくありますね。 小嶋花梨:知っている方もいると思いますが、ちっひーさんは後輩とご飯によく行くんですよ。私は変に気を張ってしまうからそれができないのですが、ちっひーさんは私たちが知らないうちに後輩みんなを連れてご飯に行っています。 川上千尋:さっきも9期生メンバーとグループライン作りました。そこら辺にいた子と「どっか行こうや」って。 小嶋花梨:え!? いつの間に! なんでそれができるんですか!? 川上千尋:私は詩織ちゃんと若干性格が似ていて、なんかしゃべりたくなるんですよ。暇なときとか、誰に言うでもなく、上の方に向かって「どっか行こうや~」ってみんなに聞こえるように言って、反応してくれた子と行くみたいな(笑)。私が知っていることで言うと、こじりん(小嶋花梨)がめっちゃあざといです。 小嶋花梨:も~、それを言っているのはちっひーさんだけです。 水田詩織:確かに。(小嶋は)一般に働いていてもめっちゃモテるやろうなって思います。 川上千尋:なんか不意に甘えてくる瞬間があって、「ちっひーさ~ん」みたいな感じで肩に顔を乗せてきりして、あざといんですよ。 小嶋花梨:でも2人(水田、上西)には絶対しないよね。したことあるか? 絶対にない。先輩にはいっぱい甘やかせてもらってきたので…。同期、後輩となったらしっかりしなきゃって思うんですけど、ちっひーさんだからって感じです。 川上千尋:怜ちゃんは見た目に反してすごくしっかりしています。はっきり言ってくれるんですよね。リハ中でも「ここはこうだよ」って、先輩、後輩関係なく言ってくれるので、グループにとってもありがたい存在だなと思います。 小嶋花梨:怜ちゃんは、今いるNMB48のメンバーの中でもトップを争うくらい振付に厳しくて、よく怒られてきました。「小嶋は違う」って。 上西怜:ダンスが上手な人だからこその見せ方もあるかもしれないけど、「ここはこうだよ」って決まっているところはそのとおりにして、みんなで揃えた方がいいかなと思って。 小嶋花梨:そうですね。だから、だいぶん助けられましたね。 上西怜:しおりんはすごく人思いです。一番人のことを見ていて、「この人のいいところは何?」ってしおりんに聞いたら、一人一人言えると思います。 水田詩織:言えんからやめてやめて! 上西怜:人見知りすぎて後輩との絡みがほぼゼロだったんですけど、今のチームBⅡになってからすごく後輩と絡むようになって、毎年、同期3人で行っていたお祭りとかも、私たちの誘いを断って後輩と行ってました。 小嶋花梨:そうだ。あった…! 水田詩織:2人(小嶋・上西)に誘われていたのに、そっちは断って…。ごめんなさい! 小嶋花梨:でもそれは成長ですね。 水田詩織:本当に変わりましたね(しみじみ)。 川上千尋:トイレに行く時も「ちっひーさん、私、トイレ行きます。寂しいですよね」とか言ってくるんですよ。 水田詩織:それは言わないでくださいよ! 川上千尋:寂しくないけど、一応乗ってあげたり。 小嶋花梨:最近はそういう変な絡みが多いです。

NMB48「僕だって泣いちゃうよ(初回限定盤Type-A)」

――NMB48に入った当時から変わったこと。もしくは変わらないことは? 小嶋花梨:私は変わり目がたくさんあったタイプで、NNB48に入った当初は、NMB48のファンで入ってきたメンバーも少なかったから発言とかも気を付けていて。メンバーにうざがられないようにNNB48への愛をいっぱい伝えていこうというところから始まったんですけど、キャプテンになってからはその愛をみんなにも伝えていこうって。ファンの方だけじゃなくて、グループにも愛を伝えようという思いに変わっていって。今はキャプテンになって5年が経ちましたけど、グループに向けてきた愛を自分のためにも向けていきたいなと思っています。NMB48に幸せになってほしいという思いから、メンバーに無理やり自分の思いをぶつけていた時期もあったかもしれませんが、自分に向けることによって、今は自分が何か達成した時とか、グループにとってもプラスになったらいいなと思うようになりました。ちょっとだけですけど、そう思うことで視野が広がったのかなと思います。 水田詩織:私は、NMB48に入った頃はとにかく目立たなきゃと思っていて、本当にいろんなキャラクターを作って、いろんなキャラをやってきました。 上西怜:最初は不思議ちゃん。 水田詩織:はい…。宇宙人を呼びたいとか言ったり…。あと貧乏キャラ、お掃除もキャラやっていました。9年目にしてやっと最近は…。 小嶋花梨:ゴリラ? 水田詩織:違うよ! ありのまま自分でいられるようになりました。ゴリラは本当に好きやから、キャラ作りとかじゃないからね。でも、そうやっていろんなキャラをさせてくれたグループや仲間が好きやなって、メンバーの好き度も増しました。 上西怜:私は加入した頃は本当に負けず嫌いで、選抜に入っても「嬉しい」よりも「3列目の端で悔しい」という気持ちがあったり、総選挙でランクインしても「目指していた順位じゃなくて悔しい」とか、どの感情よりも先に「悔しい」という気持ちが来ていて。自分にとって同期が一番のライバルだったのですが、仲間にいいことがあると、お祝いするけど素直には喜べない気持ちの方が大きくて。けど、8年間、一緒にやってきて、今は同期が選抜に入ってすごく嬉しいですし、センターに立っていることもめちゃめちゃ嬉しくて。この嬉しいという感情は今まで一緒にやってきたからこそだなと本当に思いますし、NMB48が素敵なメンバーでいっぱいやからこなんやなって、そういうふうに変わりました。 川上千尋:NMB48に加入して5年目でようやく選抜に入って、でもすぐ落ちて、また選抜に入ってという感じだったので、選抜へのこだわりは今でも強いかなと思います。そこが一番変わらないところです。変わったことは、阪神タイガースのお仕事だったり、演技だったり、いろんな目標がどんどんできたことです。その目標が尽きないことが前に進める理由だなと思っています。 ――NMB48も14歳。皆さんが14歳の時は、どんな子でしたか? 川上千尋:中2の後半でNMB48に入ったのですが、それまではクラスの中でも端っこにいる子でした。みんな、NMB48に入った瞬間にわいわい寄ってきて、だからアイドルらしく手を振ったりしてました(笑)。 水田詩織:私が14歳の頃はAKB48さんがめっちゃ盛り上がっていた時で、アイドルがめちゃくちゃ好きでした。けど、暗かったです。本当に暗かった。一日中、一言もしゃべらない日もありました。でもお掃除を頑張っていました。 上西怜:私はバスケ部だったので、毎日、バスケをしていました。今は人見知りなんですけど、中学生の時はめちゃめちゃ明るくて、フレンドリーで、誰にでも話しかけに行くタイプでした。だから、転校生が来た時も最初に話しかけに行っていました。 小嶋花梨:そこは変わんないでほしかったなぁ(笑)。 上西怜:でも、3年間ずっと学級委員をしていて、すごく目立ちたがり屋でした。 小嶋花梨:私は、中学校の時はダンス部に入っていて、そのダンス部が完コピダンスみたいな感じだったので、その時に流行っていたK-POPとか、それこそ日本のアイドルの曲を踊っていました。中2の時、『僕らのユリイカ』を文化祭で踊る機会があって、今と同じようにダンスの先生のオーディションを受けてポジションが決まるという仕組みだったので、『僕らのユリイカ』のときだけ真ん中をつかみ取れました。『僕らのユリイカ』が好きなのも、そこから始まったような気がします。

NMB48、塩月希依音と坂田心咲の18歳Wセンターの新シングルは「これが愛なのか?」

――14年前、何をしていましたか? 小嶋花梨:小学校5年生で、学級委員をしていました。運動会の「始めの言葉」とかを言うのも大好きなでしたね。小学生の頃は今よりもアクティブで、男子のケンカを止めていました(笑)。自分よりも20センチくらいデカい男子たちの間に入って、「ケンカはやめて!」って。「私のために!」くらいの勢いで止めていましたね。男の子たちのケンカにもビビらず止めに入って、すごく正義感の強い子供でした。 川上千尋:小6でした。卒業してもみんなと同じ中学に行くのであんまり寂しくないなって思っていたのですが、「卒業式」というワードに無理やり感極まらせて、卒業式でほろりと涙するみたいな女子をやっていました(笑)。それで「なんでお前、泣いてるん?」みたいなことを言われて、みんなに笑われるのが好きだった気がします。 水田詩織:小6で、さっきのたった一人の友達とちょっと離れた公園の掃除を勝手にしていました。 上西怜:私は9歳、小学3年生でした。その頃は、結構一人で遊ぶことが多くて、学校でちょうど一輪車が流行っていた時は、負けず嫌いが出て、みんなよりいち早くできるようになって自慢しようと思って、一人でめっちゃ練習して、ケガだらけになっていました。男の子みたいな遊びをするのが好きだったので、一人でSASUKEごっこもしたり(笑)。森っぽい大きい公園とか行って、人がいない時にSASUKE走りで走り回っていました。 ――まだ知られていない、自分のこだわりは? 川上千尋:自分にめっちゃ甘いなって思うのですが、自分はめっちゃ間違えるくせに、人の立つ番号(舞台上の立ち位置)がめっちゃ気になります(笑)。0、1、2と横並びになっているのですが、その間に立つこともあって。0.5、0.25、0.75と細かく番号を振ってあるのですが、0.25と0.75の時は、前の列の人が0.75の位置にちゃんと立ってくれないと0.5番に立っている人と顔が被っちゃうので、そういう細かいポジションの時はめっちゃ言っちゃいます。それがこだわり(笑)。ただ、自分は「ここが0.75」だと思っても、人によってはもうちょい内側と思っていたりして、そういう解釈の違いもあるので、一生気になることだと思います。 上西怜:私は身長が低いので、どうやってスタイルをよく見せて、背を高く見せるかということにこだわっています。どんな靴でも一番高いインヒールを入れるのですが、身長が高い人が高いインヒールを入れていたら、めっちゃ怒りたくなります(笑)。 水田詩織:普段は暗めの服の色を着ることが多いので、見えないところだけはと思って明るい色の靴下をはいて気分を上げています。バックは真っ黒やけど、中はカラフルみたいな感じで真っ赤なポーチを使うとか、そういうことを意識しています。 小嶋花梨:私は匂いです。柔軟剤の香りにこだわりがあって、絶対に手放せない3つの匂いがあるんですよ。7年ぐらいずっと同じものを使い続けているので、NMB48のメンバーも「なんとなく小嶋花梨の匂い」というのが分かるみたいです。 ――今後の自分の目標は? 水田詩織:私はお猿さんがすごく好きなので、霊長類についての本を出したいです。ゴリラは私の人生を変えてくれた進化系のお猿さんでもあるので、一番大好きです。 上西怜:私は『S.Cawaii』さんでレギュラーモデルをさせていただいているので、女性の方にも私のことを知ってもらえるようになりたいです。 川上千尋:細かい夢はたくさんあるのですが、やっぱりお芝居をしていきたいですし、阪神タイガースのお仕事ももっと充実させたいなと思っています。あと、若いうちに写真集を出したいです。 小嶋・水田・上西:見たい!見たい! 小嶋花梨:私はどのお仕事も楽しいと思えることが自分の武器なのかなと、ちょっとずつ思っているので、どんなジャンルのお仕事も精一杯、取り組める人でありたいなと思っています。自分自身にこれというものがないのが弱いところでもあるのですが、どんなお仕事も全力でやらせていただきます! ――「NMB48 14th Anniversary LIVE」に向けて、意気込みをお願いします! 水田詩織:今いるメンバーで14周年のライブをできるのは今年だけですし、メンバーのやる気に満ち溢れたパワーを皆さんに届けられたらと思います。NMB48のライブを初めて見てくださる方も楽しめるものになると思いますし、いつも応援してくださる皆さんの期待以上のものをお届けできるようにしたいなと思います。 上西怜:14周年は15年目への大事なライブでもあると思いますし、そのライブで今回のシングルのセンターは花梨ちゃんということで、同期が周年ライブでセンターをするのも初めてなので、一緒の気持ちで支えられたらと思います。あと、2期生の先輩方と一緒にステージに立てるのが最後になるかもしれないので、ここで学んで、後輩たちにしっかり背中を見せられたらいいなと思います。今、NMB48は「大阪から世界へ」という目標に向けて、YouTubeの企画をしたり、来年の大阪・関西万博に向けていろいろな活動をしているので、そのスタートダッシュになるライブにできたらと思います。 小嶋花梨:今回は「15年目」というキーワードに重要なってくるのかなと思うので、「15年目のNMB48はこんな活動していくんだ」と、メンバーも未来に希望が持てるステージを一緒に作れたらなと思っています。同時に、「15年目のNMB48を見るのも楽しみだな」とファンの方にも期待してもらえるライブができたらと思います。 川上千尋:「This is NMB48」を見せられるのが今回の周年ライブでもあると思うので、集大成を見せつつ、今、みんなが言ってくれたように、このライブで未来への一歩を踏み出せたらいいなと思います。

その後、山本は新キャプテンとして小嶋の名を挙げる。新キャプテンに就任した小嶋は「先輩方が見て来た景色を私は見ていないので、そんな私がキャプテンとしてできることがあるのかなと考えたんですけど、日に日に大好きになるNMB48のためなら、何でもできると思いました。私にだけしかできないキャプテンになります」と、山本からのバトンをしっかり受け継ぐ意志を見せた。最後にメンバーと手をつないでお辞儀をした山本。彼女は「私の人生、まだまだこれからだなって思っています。皆さんを、素晴らしい世界に連れ出していきますので」と、次なるステージにファンを引っ張っていくと宣言し、「これからの人生を、皆さん末永くよろしくお願いします!」とファンに向けて最後のメッセージを送る。沸き上がる“さやかコール”の中、山本は「私のことばっかりになったんですけれども、NMB48の子供たちのことも、皆さんどうぞこれからもよろしくお願いします。ずーっと、ずーっとNMB48も、みんなのことも大好きです!」と熱いメッセージを投げ掛け、ステージをあとにした。

NMB48のキャプテン・小嶋花梨がパーソナリティを務める新ラジオ番組『NMB48 小嶋花梨の“旅する Morning Ship” supported by 商船三井さんふらわあ』が、4月から放送を開始する。

――その頃、夢中になっていたこと、はまっていたことは? 川上千尋:私はフィギュアスケート選手だったので、オリンピックを目指して練習していました。NMB48に入るまで、8年くらい本格的にやっていたので、オリンピック選手になって英語で取材をされた時の練習も家でしていました(笑)。 小嶋花梨:私はバトントワリングとダンスをちょっとやっていたのですが、バトントワリングの先生がテーマパークのダンサーさんだったんですね。その先生を尊敬していたので、テーマパークのショーに出ることを目指して頑張っていました。小さい子の笑顔が好きだったから、その笑顔を引き出せるダンサーさんになりたいって思っていました。 水田詩織:かっこよ~。私は本当にアイドルが大好きで、アイドルになるのが夢で、オーディションも応募していた時期だったのですが、それとは関係なく夢中になっていたことは、めっちゃ急な坂を自転車で降りることでした。自転車で登って、降りてという、それを何往復かして、家に帰っていました。私は愛媛出身で、今でも連絡先を知っているたった一人の地元の友達がいるのですが、その子とその坂道遊びをしていました。大体同じ坂でしたが、たまに坂を変えたりして。今の持久力はあの時の坂道で鍛えられていると思います。 上西怜:私がNMB48に加入した理由は「モデルさんになりたい」という夢があったからなのですが、14歳の時もモデルさんになりたいと思っていたので、貯めたお小遣いで雑誌を買ったり、アイドルは夢を叶えるための場でもあると思うので、いろんなアイドルのオーディションに応募していました。 ――今、夢中になっていること、はまっているものは? 水田詩織:体のことをもっと考えようと思っています。NMB48に入った頃はジャンクフードとかいっぱい食べていたり、主食がお菓子だったのですが、最近は肌の老化を少しずつ感じていて、食べ物の組み合わせの効果とか調べることにはまっています。 上西怜:私もしおりんと似ているんですけど、私は一番不健康な人で、夜遅くまで起きていて、次の日は夕方に起きるとか、お菓子もいっぱい食べたりしていたのですが、最近、家に帰ったらすぐお風呂に入って、23時半ごろにはベッドに入るという生活を始めました。まだ4日目ですが(笑)。 川上千尋:私はサスペンスドラマにハマっていまして、この2週間で6作ぐらい観ている気がします。 水田詩織:すごい! お薦めは? 川上千尋:お薦めは…迷うけど、『VIVANT』とか『MIU404』とか。サスペンスドラマに出るのが将来の夢になりました。 小嶋花梨:みんなの話を聞いた後にこれを言うのは嫌なんですけど(笑)、メガネを集めています。基本的に4つのメガネを使いまわしているのですが、8個以上は家にあると思います。ずっとメガネが好きではあったのですが、火がついた理由がありまして。占いに行った時に、占い師の方に「私はあなたのラッキーアイテムが見えます」と言われて。「初めての物が見えました。あなたはメガネです!」と。その時に「私のラッキーアイテムって、メガネなんだ!」と気づいてしまいました。 ――今だから言える、「過去のライブやイベントでこんなことやらかしちゃいました」。代表してお答えください。 水田詩織:ライブでマイクを持って出ることを忘れたことがあります。 上西怜:しかも私のお姉ちゃん(上西恵)の卒コンでやっちゃったんです。 水田詩織:そうなんです…。加入してすぐで、ライブ自体の経験もなく、早着替えに必死で。あれは本当に怒られたし、自分でも「終わった…」って思いました。 ――14年間、NMB48はいろんな名曲を歌ってきましたが、1番好きな曲を挙げてください。 川上千尋:『好きだ虫』です。センターだからというのもありますが、ファンの人が選んでくれたことが一番大きくて。コールも最近、どんどん声も増えている気がして、ライブで一緒に育っている感じがしてすごく嬉しいです。この曲ができたときはコロナ禍やったので、ファンの方の声が聞こえなかったのですが、その分、今、ライブで声が聞ける状況が嬉しくて、より好きになっています。 小嶋花梨:最近の好きな曲は『夏のDestination』です。グループで活動し始めてから、オタクをしていた期間とは違ってプライベートでNMB48の楽曲を聞く機会がなくなったんですね。お仕事モードになってしまったり、体が勝手に振付の動きをしちゃうから、あんまり聴かなくなったんです。でも、久しぶりにプレイリストに入れたのが『夏のDestination』で。NMB48の楽曲は、テンションが高かったり、逆にかっこいいよかったり、振り切った曲が多いのですが、『夏のDestination』はちょっと爽やかで、落ち着いた音色で。この曲のソロの歌割りを聴くのも好きなのかな。一人の歌声を聴く曲がNMB48にはないので、それもすごく新鮮で、聴きやすいのかなと思います。 水田詩織:私は『Done』です。NMB48の曲は『甘噛み姫」とか、『恋と愛のその間には』とかを聴いていて、その頃の曲は歌もパフォーマンスも好きなのですが、『Done』はザ・アイドルの感じの歌詞が特に好きです。 上西怜:私は『砂浜でピストル』です。めちゃめちゃかわいくて、歌詞も歌声も大好きで、いつかやりたいと思っていたのですが、難波鉄砲隊の楽曲は結構フレッシュなメンバーがやることが多くて、今か今かとずっと待っているうちに難波鉄砲隊に選ばれるほどフレッシュではなくなってしまったので、「あ~、やりたかったな~」と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました