古参ヲタ、二転三転する運営に苦言を呈す

HKT48

古参ヲタ、二転三転する運営に苦言を呈す

6: 名無し48さん 2025/04/12(土) 21:59:34.86

>>1 誰だよ じゃあもう二度とAKBに来んな

8: 名無し48さん 2025/04/12(土) 22:02:47.05

>>1 自己責任ですとしか言いようがない 事前に一眼で撮影可能ですと書いてたわけじゃない 勝手に撮影自由と思っただけだろ

2: 名無し48さん 2025/04/12(土) 21:51:51.34

撮影することに命をかけてるようなヲタが理解出来ない 写真や動画撮って何が楽しいのか

3: 名無し48さん 2025/04/12(土) 21:55:51.89

>>2 そんなもの人によるだろ

5: 名無し48さん 2025/04/12(土) 21:58:10.59

ほんと運営ダメダメだな

9: 名無し48さん 2025/04/12(土) 22:03:07.06

とか言いつつオタクを続けるんだろ 辞めちまえよ

12: 名無し48さん 2025/04/12(土) 22:06:47.81

運営に直接言え

13: 名無し48さん 2025/04/12(土) 22:08:39.28

これから全部撮禁でいけ

17: 名無し48さん 2025/04/12(土) 22:11:32.47

運営がー運営がーと言いながら何年もオタクを続けてるやつクルクルパーですわ

21: 名無し48さん 2025/04/12(土) 22:15:11.24

>>17 まだ見ていたいメンバーがいるから仕方なく続けてるんじゃないの?推しが居なくなればアンチになるっしょ

18: 名無し48さん 2025/04/12(土) 22:13:26.70

akbの運営の印象なんてずっと前から悪いわ。何を今更…

引用元…★

 【速報】STUとHKTの体格差が凄いと話題!! 【唖然】ジャニヲタさん、推しのイベントに殺到し過ぎて『すし詰め状態』にさせ中止に追 【速報】NMB48さんの31stシングルのオリコン初日が前作から3.2万増のバカ売れ  【悲報】STU48さんフェス前日に「やっぱ特典会しません」発表でヲタクブチギレ【世代交代】八木 39/66(*1)、佐藤 32/66(*2)、伊藤 25/66(*6)、秋山22/66(*5)、花田 10/66(*1) 公演中に悲鳴が聞こえるオールスター合唱バトル 昭和平成令和アイドル合唱団 メンバー発表 モラルの無いアイドルヲタクは 「40~50代の独身男性が多い」 大賀彩姫ちゃんがデカい 平田侑希ちゃんも八木愛月ちゃんも人間なんだね  純AKB以降、最高売上更新!!八木愛月のセンター曲が岡田も小栗も本田も柏木もぶち抜【先着特典】まさかのConfession (初回限定盤B CD+Blu-ray)(「スマホ裏フレークシール」(全メンバーよりランダムで1種)) [ AKB48 ]

【Amazon.co.jp限定】まさかのConfession (限定盤)(4形態セット)(Blu-ray付)(特典:フレークシール(全メンバーよりランダムで1枚)×4枚+オリジナルレターセット(2種よりランダムで1種)付)
AKB48
Universal Music
2025-04-02

古参ヲタ 二転三転する運営に苦言を呈す

世界観:4 ストーリー:3 リアリティ:5 キャラクター:4 情感:3 合計:19原作のゲド戦記は昔から好きな児童文学です。 最初は幻想的な暗闇が舞台となる2巻が好きでしたが、自分と向き合うようになった頃に1巻が好きになり、社会人になってから見直したら3巻が好きになりました(あまり話さない印象のゲドが喋る喋る)。何度読み返しても、新たな発見のある物語で、そういう創作物があることを強く印象付けられた思い出の作品です。という結構なゲド戦記ファンなので、このタイトルを付けられた上では評価が厳しくなってしまっているかもしれません。「人は自分の行きつくところをできるものなら知りたいと思う。だが、一度は振り返り、向きなおって、源までさかのぼり、そこを自分の中にとりこまなくては、人は自分の行きつくところを知ることはできんのじゃ。川にもてあそばれ、その流れにたゆとう棒切れになりたくなかったら、人は自ら川にならねばならぬ。」(byオジオン師匠)言葉だけを見るとちょっと説教臭いところもあったりしますが、これは1巻のゲドの行動を通してその意味が描かれているので、後で読んで深さを理解できるのです。{netabare}が、映画版は原作のどこのストーリーを描くでもなく(一応、3巻部分をメインにしていますが、5巻まで含まれています)、アレンが父親を殺すという原作には全くない所から始まり、「真の名」や「均衡」などの概念を言葉だけで語らせ、最後にはラスボスを倒してグッドエンディングみたいな。ジブリなので作画は綺麗ですし、テルーの歌がはまっていますので原作を知らない方はあるいは気に入るかもしれませんが、アレンの父親殺しやテルーが竜になること等にも説明がなく、表現が足りないという問題があり、その上で原作が非常に大事にしている(本当の意味での)均衡の世界観が欠落しています。{/netabare}これはゲド戦記ではない何かですので、原作を読まれることを強くおすすめします。<2019.1追記> 家の本棚から久しぶりにゲド戦記を取り出してみると、ページの外側にいつの間にか年季が入った日焼け色がついてしまっていました。この映画は3巻が舞台との設定だったはずですが、3巻の終わり、{netabare}黄泉の国でのクモとの戦い、魔法の力を使い果たして岩の扉を閉じたゲドをアレンが庇いながら帰還し、最古参の竜カレシンの背に乗ってロークに戻る{/netabare}シーンを読み直し、死と対峙することの重さ、躍動とリアリティに満ちた、これらのシーンが原作通りに描かれなかったことの無念を感じました。 落ち着いた時に、原作をまた読むとします。

きょうの潮流 2024年2月29日(木) この往生際の悪さはどうだ。国民に公開するなら出ない、他の議員が出ないなら自分も、やっぱり出るのやめた―。説明責任などそっちのけで駄々をこね、保身に走る姿がありありと▼裏金事件の政治倫理審査会に出席するかどうかで、もめ続ける関与の議員たち。二転三転、党としての方針も定まらず迷走する自民党。裏金議員の恥ずべき態度はもちろん、もはや組織としても体を成さない醜態ぶりです。これが政権を担う党とは▼ドタバタの末に岸田首相をはじめ、安倍派と二階派幹部5人の出席で、きょうあすの開催が決まりましたが、首相は何を弁明しようというのか。あれだけ国会で追及されながら、全容の解明に背を向けていたのに▼だいたい、あのおざなりな自民党の調査でさえ、衆参85人の議員らが関与を認めているのに、わずか5人の政倫審の出席で幕引きを図ろうというのか。真実を語ろうとせずごまかしに終始するなら、偽証罪に問える証人喚問も必要です▼ことは長きにわたって組織的、計画的に裏金がつくられ、選挙資金などに使われてきた問題。そこに切り込み、企業・団体からの献金を禁止してこそ、裏金をうみだす温床を取り除けるはず。カネによってゆがめられる政治も▼庶民には増税、自民は脱税―国民の怒りは頂点に達しています。いままで支持してきた人も、あまりのひどいありさまに、もううんざり、嫌気がさしたと。いまや迷わず手を携えて向かう先はみえています。さあ、自民党政治を終わらせよう。

きょうの潮流 2024年9月25日(水) 最近、あるアニメオタクの女性に会うと『らんま1/2』の話題ばかりです。1989年にアニメ化され、中高生に大人気でした。原作は少年誌に連載された高橋留美子氏の漫画。その新作アニメが10月から放送されます▼彼女の興味はかつて自らも目指した声優。お湯と水で男女が入れ替わる主人公・早乙女乱馬や婚約者の天道あかねをはじめ主要キャストの声優陣が89年版と同じ。「エモい!」と興奮気味です▼昔アニメ化された作品をリバイバルする際、声優陣が交代して、かつてのイメージが変わってしまうことはありがち。古参ファンを引き留めつつ新たなファンを獲得する。新声優陣の腕の見せどころです▼声優が交代しても時代を超えて愛されるアニメには、その原作漫画の世界観やそれを支えるキャラクター、伝えようとするメッセージに一貫性と説得力があるからです。昔はやったアニメが現代でも愛されるとは限らない▼自民党の総裁選に乱立した候補の演説や討論を聞いていても何を変えようとしているのかわかりません。そもそも岸田文雄首相が辞めなければならないのは、自民党が始めた物語の「原作」そのものが国民から愛想を尽かされたからなのでは▼統一協会との癒着、裏金を代表とする金権腐敗、国民が願ってもいない改憲、財界言いなりの社会保障削減…。国民が望んでいるのは、政治のおおもとの改革です。同じ物語を異なる「声優」がしゃべっているだけでは、あっという間に国民に見抜かれてしまいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました