昨日深夜2時近くまでレッスンがあった模様
昔からスケジュールおかしいけど 最近は特に
4: 名無し48さん 2025/04/21(月) 14:26:21.85
メンバーだけじゃなくてスタッフも深夜労働してるってことだもんな ちゃんと残業手当とか出てるのか疑わしい
5: 名無し48さん 2025/04/21(月) 14:33:36.88
はるぴょんがピョンムービーを更新したのが午前1時57分 総監督がお話し会ありがとうございましたとポストをしたのが午前2時4分 れみたんがウィバースにおやすみと送ってきたのが午前3時23分 いくら何でも深夜まで拘束しすぎじゃねーの運営
8: 名無し48さん 2025/04/21(月) 14:34:46.09
春コン近いしね
9: 名無し48さん 2025/04/21(月) 14:37:13.19
11: 名無し48さん 2025/04/21(月) 14:41:16.97
>>9 これ、帰ったら怒られるやつだよね
14: 名無し48さん 2025/04/21(月) 14:45:56.93
そんな時間じゃ電車なんて動いてないけど、運営の責任でメンバーを自宅まで送迎してんの?
15: 名無し48さん 2025/04/21(月) 14:46:34.52
遠いメンバーはビジホに泊まる
19: 名無し48さん 2025/04/21(月) 14:58:39.73
AKBも活気付いてきたな
引用元…★
【朗報】平手友梨奈さん、路線変更成功へ 【闇深】地下アイドルメンバー、睡眠薬を飲まされレイプされその様子を生配信される 【悲報】久留島優果さんが生命の危機か!? 小笠原茉由さん【朗報】髪を伸ばした甲斐心愛さん、綺麗なお姉さんになる! 【悲報】日向坂さんの人気、僕青以下井上が脱がされすぎて流石にちょっと心配になってきてるやつ集合 【先着特典】まさかのConfession (初回限定盤B CD+Blu-ray)(「スマホ裏フレークシール」(全メンバーよりランダムで1種)) [ AKB48 ]
【Amazon.co.jp限定】まさかのConfession (限定盤)(4形態セット)(Blu-ray付)(特典:フレークシール(全メンバーよりランダムで1枚)×4枚+オリジナルレターセット(2種よりランダムで1種)付)
AKB48
Universal Music
2025-04-02
昨日深夜2時近くまでレッスンがあった模様
今日は千歳基地の航空祭でしたが、さすがに昨日までの東京の猛暑で力尽きました。 政府専用機のB747が残っていれば無理してでも行ったのですが…。 まずは体力回復に務めつつ、家に籠って目先のお仕事を頑張ります。
中でも、明治時代の駅風景を捉えた本物のガラス乾板が見られたのは大収穫でした。 特に貴重なものだけに、公開されるのは会期中でも昨日と今日の2日間だけ。 しかも客が近寄ってきた時だけ、学芸員さんがライトボックスを点灯して見せてくれるという用心深さでしたが、百年以上も前のものとは思えないほどの解像度の高さには思わず息をのみました。 同じ写真を紙焼きやデジタル出力のパネルにしたものと比べても、やっぱり原板の情報量は圧倒的です。こんな貴重な展示物、当然ながら撮影禁止だろうと思ったら、意外にも「撮っても大丈夫ですよ!」と言って下さったので、ありがたく数枚ほど撮らせて頂きました。 偶然とはいえ、上京予定がこの日に当たって只々感激です!
昨日買ってきたばかりの新しい画材を、いま進めているお仕事でいきなり実戦投入してみました。 突然作風が変わってしまうんじゃないか?…と若干の不安もあったのですが、結果的にその点は杞憂に終わったようです。 まぁ、同じ人間が描いているのですから、画材や技法が多少違ってもそう極端に変わるものではないみたいですね。机に向かって色々試しているうちにすっかり昼時を過ぎてしまいました。 今日も日が傾く頃になって遅すぎるランチです。
そして昨日いつもと同じように午後南浦和本部教室で会議を終わって御三家北浦和校に移動をしていた途中 「宇津木先生~」と大きな声で呼び止められました(笑) 「〇〇〇〇です」「うん?〇〇?」
あくまでもメインは県立入試なので、昨日の私立入試前日は特に大がかりなイベントはなし。 授業は2コマ分早目に実施し20:15に終了。 そして一本一本祈りを込めて削った合格祈願鉛筆と担当の先生全員でメッセージを書いた袋を合わせてあの子たちに渡しました。
開幕から数えると8日目ですが、昨日の休みを挟んだので原画展は今日で「7日目」と書くべきでしょうか? 今日は午前中、年に一度の健康診断があったのですが、おかげさまで順調に終わったので午後から会場に行くことにしました。天気も良いので少しだけ写真を撮ってから…と思っていたら、人気の旧型電車「M101」がやってきたので慌てて飛び乗ってしまいました。 他の車両とは一風異なる、昭和の面影そのままの車内が印象的です。
こういう望遠に強いカメラが本領を発揮するのは、やっぱり鳥や動物を撮る場面なんでしょうね。 昨日に続いてソニー「HX99」の練習中。 今日はカミサンの実家の庭のスズメを狙ってみました。 コンデジということで少し心配していたシャッターやオートフォーカスのタイムラグもほとんど気にならず、少なくとも資料撮影用としては充分使えそうな感じです。 明日もまた色々試してみようと思います。
ホームドア完備の路線のラッピング電車って、見るのも撮るのもちょっと微妙な感じですね。 つい一昨日、トレードで読売さんに移籍してしまった鍵谷投手もどこかにいたような…!?と慌てて見渡してみたのですが、見つける暇もなく出発していってしまいました。
境内は昨日以上の大盛況!
昨晩、三国祭の山車巡行を見届けた頃から本格的に降り出して、夜中にはかなり激しい雨になっていました。 四国あたりから東日本、北海道まで、昨日から今日にかけては全国的に荒れ模様とのこと。 羽田便あたりは欠航も出ているようで心配ですが、まぁ、今日の復路は神戸経由なので多分大丈夫でしょう。 雨の中心はもう東に移ったようで、福井も今朝は穏やかな天気です。
開幕早々、「札幌LRTの会」の先輩方が大挙して詰めかけて下さいました。 他にも昨日のラジオを聴いて下さったご近所の方や、久しぶりの友人知人、それに初対面の方など、初日から大勢のお客様にご来場頂きました。 中でも、ちょうど空いている時間帯に訪ねてきて下った教室の生徒さんから、「こういう絵を描いてみたい」という目標や希望などをじっくり伺えたのは幸いでした。 月1~2回の教室では、描き方をお教えするだけで時間一杯になってしまうことが多いのですが、時にはこうしてゆっくりお話を伺って、皆さんそれぞれの想いに沿った指導に繋げられたらと思っています。明日からも会場でたくさんのお客様とお会いできるのを楽しみにしています。
いつものことですが、現地での滞在時間や運賃等々考えると、素直に小松~新千歳便で帰るよりも、神戸か名古屋に出てしまったほうが何かと都合が良いようです。 午後の特急「サンダーバード」で大阪に向かい、今回は神戸空港からエア・ドゥ便で北海道に帰ります。京都駅を過ぎると、右手に見える京都鉄道博物館の構内に一際大きな蒸気機関車が停まっていました。 遠目にも一目で分かる「C622」…機関車前端部の側面に貼られた銀色の燕のエンブレムから「スワローエンゼル」と呼ばれた有名な機関車ですが、その愛称の名付け親が一昨日「さかつうギャラリー」さんでお会いした松本謙一さんだったというのは、割と最近になって知った驚きです。
でもあの子たちの話を聞きながら、もう一年前のことなのについ昨日のことのように思い出していました。。 ホントみんなよく頑張った!
またいつもの参加者アンケートのフォーマットを変更し、皆さんにここまでの勉強の振り返り、自己分析もしてもらうアンケートも配付いたしました。 昨日早速2組の方にご提出いただきました。
コメント