アイドルの高年齢化について

アイドルの高年齢化について

2: 名無し48さん 2025/08/07(木) 18:45:40.31

晩婚化

3: 名無し48さん 2025/08/07(木) 18:48:19.91

オタも同じペースで年取るから気にならない

4: 名無し48さん 2025/08/07(木) 18:49:02.16

若者⇒流行りに乗るだけですぐ飽きる、リアルを優先 モテないおっさんおばさんおじいちゃん⇒しがみつくしかない

6: 名無し48さん 2025/08/07(木) 18:53:23.45

キャバ嬢だから20代30代で良きよ

7: 名無し48さん 2025/08/07(木) 18:54:49.80

その昔、まだまだ売れっ子だったシブがき隊はメンバー全員22歳の時に 「後輩(光GENJI)の台頭で俺たちの時代は終わった」とあっさり解散したんだぞw

20: 名無し48さん 2025/08/07(木) 20:20:06.01

>>7 そのシブがき隊と入れ替わりでデビューした男闘呼組なんか24歳の時に解散(活動休止)したけどその時点で2人既婚子持ちだったからな

10: 名無し48さん 2025/08/07(木) 19:04:30.65

可愛ければ何も問題無い

14: 名無し48さん 2025/08/07(木) 19:39:38.88

TIFのアイドリング見てまだいけるじゃんと思ってしまった 俺は異常なのだろうか

引用元…★

📌 話題の記事はこちら

【Amazon.co.jp限定】半袖天使 (TYPE-A)(通常盤)(DVD付)(特典:生写真付) HKT48 / Universal Music / 2025-07-23

半袖天使 (TYPE-A CD+DVD) [ HKT48 ]

アイドルの高年齢化について

20歳を超えてからアイドルデビューする子も少なくない気がする。

そもそもデビューの基準はなんなのか。それは、CDをリリースすることだ。つまりブレイクとは違う。タッキーはアイドルデビューの前にドラマデビューをしていたのだ。

最近テレビをつけると大体ジャニーズが出演している。元々ジャニーズはアイドルで、歌を歌い、そして踊ることが本業だ。しかし今では、俳優からバラエティまで、幅広く活躍をしている。

そこで、22歳という節目で、個人の進路のためにも退社してもらうことを考えた。「このままアイドルでやってくのか」「それとも社会で頑張るのか」

例えば、渋谷すばるは「音楽を追求するために、海外生活したい」と37歳で関ジャニ∞を脱退した。タッキー&翼は17年に活動休止に入り、18年9月に解散。このときの年齢は今井翼、滝沢秀明ともに36歳だった。さらに滝沢は18年をもって芸能界引退を決め、ジャニーズJr.の育成や舞台プロデュースなど裏方業に専念することに。現在は、傘下の「ジャニーズアイランド」の社長に就く。

人気のあるアイドルや俳優を“推し”に持つ場合、チケットの入手が困難になることもあります。そのため、ファン同士で協力し、申し込みを分担するといったやりとりも珍しくありません。こうした関わりを通じて、シニア世代でも自然と“推し仲間”との交流が生まれる機会が増えています。さらに、シニア層は若者と比べて、推し友達と終演後に一緒に食事を楽しんだり、観劇仲間と遠征旅行に出かけたりするなど、深いつながりを築きやすい傾向があります。共通の推しがいることで自然と会話が弾み、新たな友人関係が生まれることも多く、シニアの生活に活気と喜びをもたらしています。

私が小学生だったころ、アイドルデビューは中学生くらいが全盛期だと思っていた。

その後にデビューしたTOKIOやV6、KinKi Kidsは40代でも活躍しているが、一方で「40の壁」の厚さを物語ったのが最近の一連の報道と言える。しかし、V6のようにメンバーの過半数が既婚者というグループも出てきており、ジャニーズを取り巻く環境は確実に変わりつつある。彼らが見せてくれる新時代のアイドル像に期待だ。

デビューグループの平均年齢は20歳を下回るケースが多かった。また、TOKIOが平均20歳、その時の城島さんが23歳であった。一昔前で、一番年齢の高かったのがKis-My-Ft2で平均23歳、北山さんが25歳だ。社会から見るとこの年齢は若いかもしれない。しかし、アイドルで言うとこの年齢は”おじさん”と言われてしまうのだ。それくらい芸能界というものはデビューが早い。芸能界は若いうちにデビューをし活躍をしていくのだ。

ゴールデンウィークの前半、4月29日に『Mr.サンデー』(フジテレビ)で、孤独死した50代男性ファンのために、地下アイドルが追悼ライブを行った様子が放送された。インターネット上でも大きく話題になったこの特集を、地下アイドルでライターの姫乃たまさんは「人ごとではないです」と思いながら見たという。「卒業」せずに年齢を重ねるファンのために、地下アイドルは何をするべきなのか、姫乃さんが「バブみ」をテーマにするようになった理由とともに語った。

だが、この”おじさん”と呼ばれてしまう年齢でデビューを果たしたアイドルも、しっかりブレイクをし、幅広く活動している。これを見ても本当に22歳以内にデビューできなかったらリストラというのは、本当に必要なものなのか?そもそもこの年齢設定では、最近のアイドルはデビューができなかった。

弊社トランスでは、ファッションアイテムやアパレル、小物・雑貨をはじめ、さまざまな種類のノベルティ・オリジナルグッズを製作可能です。 昨今注目を集めている“推し活”に関しましては、常に最新の情報をキャッチアップする体制を整えており、「これから流行りそうな推し活グッズを知りたい」「国内でいち早く最新トレンドを取り入れたい」といった企業様のニーズにも的確にお応えします。 顧客ターゲットを若者だけでなくシニア世代にまで広げることで、推し活市場はより成長していけるのではないでしょうか。

女性アイドルもそうだ。AKB全盛期に第一線で活躍していたゆきりんこと柏木由紀は、もう31歳だけどまだまだ現役アイドル。

* * * 先日、デビュー9周年を迎えました。地下アイドルになってからもう、10年目になります。十代の頃は成人するまでに引退しようと思っていたので、短い期間をアイドルらしく駆け抜けなければと思い込んで、鬱っぽい日々を送っていました。しかし、活動期間が長くなるにつれて、アイドルらしくいることよりも、自分らしくいられることにこだわるようになって、いまでは自ら「地下アイドル」と名乗るのを止めています。自然体で活動を続けたことで文章を書く仕事が増えて、3年前に初めて単行本を出した頃から、アイドルライブに出演する機会がすっかり減ってしまったのです。

有坂さんは、10年前からほぼすべてのライブに来てくれていた50代の男性ファンが、手術後からSNSを更新せず、まったく姿を見せなくなったことを気にかけていました。同時に有坂さんは、家族よりも顔を合わせていた彼の住所すら知らなかったことに気が付いて、アイドルとファンの関係についていろいろと考えます。過去の予約メールなどを頼りにようやく彼の自宅を探し当てましたが、訪ねた先で、近所の人から彼が既に亡くなっていたことを知らされました。男性ファンは独身で、家族もおらず、最期を見送るお葬式もなかったことを知り、有坂さんは彼のために追悼ライブを行うことにしたのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました