【NMB48】ワンチャンあるかも
ワンチャンあるかも https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250917-02/ 「JR西日本グループpresents ありがとうと旅立ちの祭典~THANK YOU for ALL~」 <日程> 2025年10月13日(月・祝) 〔第1部〕13時00分~17時00分 美しい日本の文化・伝統による「おもてなし」 〔第2部〕17時35分~18時35分 EXPO Thanks LIVE 〔第3部〕18時45分~19時00分 「旅立ち」のステージ <場所> EXPO アリーナ「Matsuri」 <内容> 〔第2部〕 これまで大阪・関西万博に携わってきたアーティストが出演し、「ありがとう」を伝える楽曲等を披露します。※出演するアーティストは後日発表予定です
862: 2025/09/22(月) 16:03:22.94 .net
>>859 ワンチャンあってももう見に行かれんやんけ
863: 2025/09/22(月) 16:03:31.03 .net
>>859 NMB呼んでくれ
864: 2025/09/22(月) 16:03:35.00 .net
>>859 まず入れないよ
884: 2025/09/22(月) 16:18:27.89 .net
俺10/13の券持ってるよ
886: 2025/09/22(月) 16:19:19.21 .net
あやみも13日の入場予約取ってる
NMB48川上千尋 ファースト写真集 永遠未遂
川上千尋
徳間書店
2025-10-29
元スレ:1
NMB48劇場とその公演が繁栄することを願います
あおばら・ゆか 2007年、大阪府生まれ。22年、NMB48加入。4月9日リリースのシングル「チューストライク」で歌唱メンバーに選ばれ、グループ初の「姉妹同時選抜入り」。夢は「マルチな活躍」。愛称ゆかたん。
8周年を記念するコンサートは、1期生が刻んだ8年の軌跡をふり返る一方で、これから未来に向けて飛躍するNMB48につながる内容で構成され、1万人のファンを全37曲で熱狂させた。
ラストナンバーは、本日10月17日リリースの19枚目のシングル「僕だって泣いちゃうよ」。山本が「今さっき速報が入りまして、オリコンチャートデイリー1位となりました!」と報告し、ファンからお祝いの拍手が送られた。「こうしてライブをすることで、ファンの皆さんにうれしい報告ができました。そんな19枚目のシングルは、個人的ですが、最後のシングルになります。MVでは全員で最後の出演になります。それに、これからのNMB48の大切な1枚になったと思います。そんな曲で、このような結果が報告できたことをうれしく思います」とファンに感謝の言葉を届けて「僕だって泣いちゃうよ」を熱唱し、本編は幕を下ろした。
この制度については、残念ながらチケセン離脱と伴って廃止されるとみた方がよさそうです。 NMB48 Mobileサイト・アカウントにも推しメンを登録する項目があるため、実際に応募されたアカウントの推しメンを確認することは運営側も可能と思われます。ただ、先んじてチケプラへと移行したSKE48でも、SKE48Family(ファンクラブ)・Mobileともに推しメン登録はあるものの生誕祭・卒業公演での当選確率優遇は実感できないとしているヲタクが多数(廃止明言はされていない?)ゆえ、FANYチケットでも同様の処置とみるのがいいかなと思っています。 ただ筆者も、何度も推しメン登録のおかげで推しメンの生誕祭や卒業公演に当選してきたと実感しているヲタクの1人であり、可能なのであれば継続して実装できる工夫を願いたいところです。(NMB48 Mobile自体がFANY コミュに編入すればワンチャンあるのか…?)そして一人でも多く、生誕祭・卒業公演の主役メンバーのファンが入場できるよう願います。
NMB48のライブの幕開けを告げる「OVERTURE」が。続く「NMB48」で、スタンド席に2レーン用意されたレッドカーペットから総勢71名のメンバーが登場。メインステージに集結するやいなや、観客のボルテージにたちまち火をつけます。続けて「オーマイガー!」、「北川謙二」、「僕らのユリイカ」、「らしくない」と、ノリのいいシングルメドレーで一気に駆け抜けた。「大阪ただいま! 最後までいきますよ〜」と白間がさらに観客を沸かせる。
一番早く申し込みが始まるのが海外向けチケットぴあで先着発売される「インバウンド枠」。全242席あるNMB48劇場のうち最大で4席(しもて島側6列目?)の設定がされています。なおこの枠はすべての公演に設定されているわけではないようです。 次に現状研究生公演のみで設定される20席(中央ブロック1列分)~30席(中央ブロック1列半)の「チケットぴあ販売」。これも先着発売です。先ほどの公式発表のなかにある「今後、一部のチケットを他社プレイガイドでも販売する可能性がございます」は以上この2枠を示しているものと思われます。
「NMB48 Mobile会員枠」は継続。しかしながら「天使のユートピア」公演ではFANYチケットからの直接応募ではなく、一度NMB48 Mobileサイトでログインし特設リンクからFANYチケットにアクセスすることで連携を図る方法が取られていたようです。 応募期間は現在から大きく前倒し。応募スケジュールは都度改善・変更の可能性が明記されていますが、このままであれば予定は立てやすくなりますね。
ざっくり、FANYチケット移行に伴う変更点ですぐに見当がつく3点についておさらいしてみました。7月1日(月)に公演があるとして公演10日前の目安は6月21日ごろ、研究生公演でチケットぴあ枠が設定される場合は今月後半には更なる詳細がわかるかもしれません。 よりメンバーが良いパフォーマンスをしやすいステージ、より我々観客が楽しめる空間、そして「大阪から世界へ」。NMB48劇場とその公演が繁栄することを願います。
全242席中最も多くの割合で座席が割かれているのが「NMB48 Mobile会員枠」また「映像倉庫会員枠」といういわゆるファンクラブ先行の抽選販売です。チケセンに会員情報を連携することで申込が可能になります。なおこの枠は2名以上の同伴申込ができません。 2名以上の同伴申込は、しもて島側前から約5列に設定される「グループ枠」(2名~最大4名で申込可)そして名のとおり応募制限のある「女性・小中学生枠」で可能です。
そんな同期の白間の告白に、山本から「人と比べたらいかんぜよ。比べていいのは、過去の自分と未来の自分」との名言が飛び出し、ファンから「おお〜」と拍手喝采。続けて山本は、「それぞれは強みがあるけど、全員が集まったときに大きな力にならないと意味がない。昔、チームNの円陣であったんですが、『ワンフォーオール、オールフォーワン』、それがNMB48なのかなと改めて思います。今が最強で最高といえるグループであり続けてほしい。ひとりひとりを見つめ、そのひとりずつが合わさったNMB48を愛してくれたらと思います」と続けました。続けてスクリーンに「卒業公演日程発表」の文字が。
一番気になるところは「使い勝手」ですよね。この記事では残り1か月を切った離脱・移行に伴って何が変わり何を覚悟せねばならないのかを予想・まとめていこうと思います。 なお筆者はNMB48劇場に通いだしてまだ1年未満のニワカヲタクですので、間違いがあればご容赦のうえ、訂正のため優しくご教示いただけると幸いです。
NMB48らしく笑い満載のコーナーのあとは、当時の懐かしいモノクロ映像をバックに、パフォーマンスがスタート。「小池」では、セリフを担当する山田寿々のバックに山田菜々の映像が映し出され、ファンは「おぉ〜!」と大喜び。「なんでやねん、アイドル」では塩月希依音、大田莉央奈と研究生たち27名がステージに。「ジッパー」では吉田朱里、村瀬紗英、上西怜、さらに太田夢莉がセンターを務めた「カモネギックス」、「わるるん(わるきー)」では白間美瑠が「もっと好きになってくれへんと、イタズラするでぇ〜」とキュートなパフォーマンスで魅了。2011年のNMB48誕生から2014年までを懐かしいVTRでふり返りつつ、次世代を感じさせる生のステージという、ファンにはたまらない内容となった。
《本人による和訳》こんにちは! 私の名前は青原和花です。日本の女性アイドルグループ「NMB48」のメンバーです。大阪府出身、21歳です。姉妹で同じグループに所属しています。これはとても珍しいことなんですよ! 私は、笑顔でみんなの心を温かくすることができます! 今日は(観客の)あなたが夢中になってしまうような、恋に落ちてしまう感覚になるようなパフォーマンスをみせたいと思っています。どうぞ好きになってください!
マッツ・ミケルセン氏やクリスティーナ・リッチ氏を含む7名の来日セレブ情報に加え、メインMC(中丸雄一氏、IMALU氏)やPR大使(NMB48)情報も発表となり、ようやくその全貌が見え始めた「大阪コミコン」。ここにきて新たにニコラス・ケイジ氏、ビル・スカルスガルド氏の参加が決定いたしました! ニコラス氏は3日(土・祝)、4日(日・祝)の2日間、ビル氏は2日(金)、3日(土・祝)の2日間来場し、当日は会場において写真撮影会およびサイン会等も予定されています。
最後は、NMB48にとって思い出いっぱいのナンバー「三日月の背中」、「青春のラップタイム」を熱唱。笑いもあり、そしてNMB48に対する思いが溢れて、思わずこぼれた涙もあった今回のコンサート。最後は「笑顔が一番やな」と、「ワロタピーポー」で幕を下ろした。


コメント