【NMB48】出口結菜 冠ライブ開催決定

NMB48

【NMB48】出口結菜 冠ライブ開催決定

410: 2025/02/16(日) 19:43:09.63 .net

実質卒コンやな

412: 2025/02/16(日) 19:43:27.75 .net

3/4出口冠ライブ

413: 2025/02/16(日) 19:43:33.89 .net

ソロ? 埋まるか?

415: 2025/02/16(日) 19:43:56.09 .net

ゆいなソロ冠ライブ 3/4(火)19時頃開演

416: 2025/02/16(日) 19:44:06.40 .net

しんしんやでくチルも出るかもよってか

417: 2025/02/16(日) 19:44:16.74 .net

ソロ公演ちゃうやん

420: 2025/02/16(日) 19:45:13.20 .net

>>417 まあ他の人も同じような感じだしいいのではないの

422: 2025/02/16(日) 19:45:33.32 .net

卒コンできないメンバーでも最後の1曲以外にもやっておきたい曲もあるだろうな

426: 2025/02/16(日) 19:46:23.67 .net

キャプテンも張った娘なら同期OGが来てもおかしくないけど、かれんたんとはるちゃんとれなたん以外は色々難しいだろうな

432: 2025/02/16(日) 19:48:03.88 .net

セトリにはピークはあるだろうと予想しておこう

444: 2025/02/16(日) 19:54:19.93 .net

出口最後やったらみらこ呼んで漆黒のチェイサーしてく

449: 2025/02/16(日) 19:56:38.76 .net

同期の難易度は高いけど出口に求められるのはオリジナルW1NーC召集じゃないか

GIRLS-PEDIA2025 SPRING (カドカワエンタメムック)
KADOKAWA
2025-03-13

元スレ:1

候補者68名中被指名者55名 うちNMB48から16名

AKB48シングルの選抜メンバーにNMB48のメンバーが選出されることがある。年に一度そのメンバーをファンが選出する「AKB48選抜総選挙」には第3回で研究生を含めた全メンバーが参加した。また「じゃんけん大会」では第2回で予備戦を勝ち抜いたメンバーのみが参加した。なお2020年3月18日に発売されたAKB48の57thシングル「失恋、ありがとう」を最後に、それ以降は参加していない。

AKB48や他の姉妹グループ同様、NMB48のシングル発売記念の握手会を独自に開催している。シングルの「通常盤(初回生産分)」については握手券1枚につき1人または複数のメンバーとの握手となる「全国握手会」、「劇場盤」については購入時に指定したメンバー1人との握手となる「個別握手会」を行う。開催地は本拠地・大阪のほか、SKE48やHKT48と同様に、関東地方や名古屋などでも開催している。

総合プロデューサーは姉妹グループと同様に秋元康であるが、プロジェクトプロデューサーである剱持嘉一が事実上の運営の最高責任者であり、チーフマネージャーの關根清隆が各種活動やメンバー、スタッフの統括を担っている。さらに、姉妹グループと同様、「劇場支配人」と呼ばれる役職が置かれている。シングル発売後行われる握手会においては「支配人部屋」が設けられ、劇場支配人に対するファンの意見陳述の場となっている。NMB48劇場支配人は発足時から一貫して金子剛が務めていて、2013年1月のAKB48リクエストアワーにおいて姉妹グループの支配人異動が発表された際も留任となっている。

「NMB48の新しい才能の発掘の場として、アップカミングなメンバーによるユニット」として、5thシングルより「難波鉄砲隊」が結成されており、「白組」「紅組」同様、選抜メンバーと表題曲の選抜に入らなかったメンバーの一部で結成されており、後ろに「其之○」と連番を付けられている。「NMBセブン」に代わってType-Cのカップリング曲を担当。選抜と同様にメンバーはその都度選ばれ、人数も一定ではない。メンバーについては当該項目を参照(NMB48の楽曲一覧)。なお24thシングルに収録される「其之九」はNMB48の10周年記念として、メンバーをファンの投票で選出する投票企画が開催され、投票の上位7名により構成されている[323]。

2021年12月18日、『NMB48 メンバーミーティーング』の配信で、2022年1月1日『2022 新春組閣発表会』で発表することを告知された[126]。

NMB48の商標権は、AKSではなく、運営会社のKYORAKU吉本.ホールディングスが保有している[1]。このため関連商品に標記される著作権標記は「©NMB48」あるいは「©NMB」となっている。

2013年11月10日ドラフト会議開催、候補者29名中被指名者20名、うちNMB48から4名、2014年2月1日候補者4名お披露目。

中央区の難波千日前、なんばグランド花月向かいのYES-NAMBAビルに『NMB48劇場』を有している。2010年12月3日に閉館したbaseよしもと(現在は5upよしもとを経てよしもと漫才劇場)を改装してできたもので、2011年1月1日の初演以来ここで定期的に公演を行っている[15]。2009年8月から2012年3月までSDN48と共用だったAKB48劇場、オープンから2012年8月まで共用だったSKE48のSUNSHINE STUDIO(現・SKE48劇場)とは異なり、NMB48劇場は一貫してNMB48の公演専用となっている。

2018年1月21日第3回ドラフト会議開催。候補者68名中被指名者55名、うちNMB48から16名。

NMB48劇場『冠ライブ』の開催が決定いたしました。

チケット販売は、 2公演とも 3月17日(木)昼12:00まで 、視聴は「昼方NMB48+」同日14:30まで、「夕方NMB48+」 同日17:00 の延長となります。

表中の「其之○」は「難波鉄砲隊其之○」を表す。「(非選抜)」は表題曲やカップリング曲選抜メンバー以外の残りのメンバー全員。「(全体曲)」はメンバー全員。歌唱メンバーとして特に表記の無いものは歌唱メンバーが選抜されたもの。歌唱メンバーの詳細は当該項目を参照(NMB48の楽曲一覧)。

シングル・アルバムに収録される楽曲については当該項目を参照(NMB48の楽曲一覧)。

2015年5月10日第2回ドラフト会議開催。候補者47名中被指名者24名、うちNMB48から7名。

吉本興業ホールディングスの子会社であるKYORAKU吉本.ホールディングスが事業者となっている[注釈 16]。2016年10月、AKB48の運営会社であるAKSに運営権を譲渡したが、2019年6月に復帰した[5]。同年12月よりShowtitleがマネジメントを担当しており、実質的な運営も行っていた[5]。また、所属事務所と異なる系列のレーベルである他の姉妹グループと違い、所属レーベルのよしもとミュージック(laugh out loud! records)も吉本興業ホールディングスの子会社である。なお、NMB48メンバーがAKB48グループとして活動する場合はAKSが統括する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました