清水理央ちゃん「私は今回は3次完売したい」「夢に近づく第1歩」
3: 君の名は 2025/08/07(木) 15:21:16.51 ID:PLT0R
日向坂こええええええ
8: 君の名は 2025/08/07(木) 15:29:11.32 ID:1MG03
すげえギスギスしてきたな日向坂
10: 君の名は 2025/08/07(木) 15:29:57.84 ID:g1dr2
これ運営に言われてやってんじゃないの? さすがに同時多発すぎでしょ
62: 君の名は 2025/08/07(木) 15:57:55.30 ID:TmVxV
>>10 これで序列決まるってはっきり全員に宣言されたんだろう
11: 君の名は 2025/08/07(木) 15:30:37.40 ID:ZHfyT
キャバ嬢みたい
13: 君の名は 2025/08/07(木) 15:32:48.46 ID:Blk2o
こわいよー
15: 君の名は 2025/08/07(木) 15:33:12.87 ID:qxKPu
こんなんじゃみんなで力を合わせてとかならんな
82: 君の名は 2025/08/07(木) 16:15:46.78 ID:5bATr
>>15 バトルロワイヤルの世界だな 万人の万人に対する闘争 互いに食い合う狼たち
16: 君の名は 2025/08/07(木) 15:33:34.34 ID:EOmx6
こういうの表に出されると萎える
21: 君の名は 2025/08/07(木) 15:36:00.67 ID:YVWRn
メンバーがここまでストレートに完売速度について言及したことって乃木坂であったっけ?
25: 君の名は 2025/08/07(木) 15:37:21.43 ID:rSiYY
>>21 完売速度に関してはないね 鬱ブログとかはあるけど
27: 君の名は 2025/08/07(木) 15:38:06.68 ID:ouIXB
>>25 乃木坂って一度落ち目になったら挽回厳しいよな
22: 君の名は 2025/08/07(木) 15:36:20.37 ID:jhwPu
今まで選抜独占していた1期がゴッソリ居なくなり 更に選抜常連2期生も卒業していってる今こそ最大のチャンスだからな しかも後輩が入ってきて尻に火がついてるし そりゃこうなる
35: 君の名は 2025/08/07(木) 15:41:59.20 ID:4B3wq
こんなことして買わせたって続かないだろ 夢への1歩というなら2歩目3歩目へと続く1歩目を選ばないと
40: 君の名は 2025/08/07(木) 15:46:27.86 ID:H1TOP
なんだかなぁ
57: 君の名は 2025/08/07(木) 15:54:48.88 ID:yMyOb
日向も選抜争いが加熱してきていい感じだな こういう熱量ある方が健全 争いもなくハッピーなんてやってるようだと上辺だけの関係になるからね
93: 君の名は 2025/08/07(木) 16:23:09.08 ID:5bATr
>>57 上辺だけの仲良しから、ガチな商売敵になるのかな
83: 君の名は 2025/08/07(木) 16:16:10.53 ID:H1TOP
〇次完売したいは書きすぎやなぁ
86: 君の名は 2025/08/07(木) 16:18:23.14 ID:1tjIA
ハッピーオーラはどこへ?
97: 君の名は 2025/08/07(木) 16:25:17.29 ID:SQUJ7
選抜常連組が大分抜けてボーダー組にとっては 選抜かアンダーかの分かれ道だから必死にもなる
・【画像】井上和の最新の動画、完全に『やりすぎ』。Xのヲタが騒然wwwwwww ・小坂菜緒が最後まで居た理由 ・センターってこの人達じゃダメだったの? ・【乃木坂46】井上和、衝撃のビキニカットが解禁!!!
引用元URL:https://talk.jp/boards/nogizaka/1754547559
清水理央ちゃん 私は今回は3次完売したい 夢に近づく第1歩
それと、昨年の関西同窓会総会のyoutubeは早速見せていただきました。私は日帰りだったので1次会で失礼したので、とても楽しそうな様子がうらやましかったです。懐かしい方々のお顔が、たくさん拝見できました。今年も日帰りなので、残念に思ったことでした。関西島高会のコーナーに、6月24日の関西島高同窓会総会の案内がアップしてあります。みなさん、ご覧になって、案内状が届いていない方もまだまだ大丈夫なので、ぜひご連絡下さい!学生の皆さんは無料招待なので、ぜひこの機会に、島高の先輩方とお近づきになって可愛がっていただきましょう!懐かしい島原弁が飛び交いますよ。
「先生! 私はさっきジョギング中にカブトムシを見つけました! 弱っていたので家に連れ帰り、キュウリをあげたところ、狂喜乱舞して食べていました。その後、庭に放しましたが、美味しいスイカをあげられたら良かったな、と残念に思っています」
「かえんば島原」の古川氏のスローガンに共感した島原市民が多かったのでしょうか?古川新市長と私は同級生ですが、選挙期間中はもちろん、ここ数年ほとんど会話する機会もありませんでしたが、会うといつも「えいこちゃん」と呼んでくれる古川君は高校の頃からあんまり変わることない気さくで人情味あるれる人柄、根っからの島原人で、ふるさと島原が大好きな人なんだろうなといつも思ってました。難問山積みの島原市政これから大変でしょうがよろしくお願い致します。
清水理央は、「1時間半で人生が変わった話」を披露。今までマッサージで効果がなかったが、初めて行ったお店でマッサージをしたら一週間くらい羽が生えたように体が軽くなったエピソードを話した。しかし「羽が生えて飛んじゃって……!」とトークを盛り過ぎると、三四郎も突っ込みを入れ始める。「今羽はどうしてるの?」と聞くと、清水は「今はだから……収納してます」と言葉を詰まらせるのだった……。
それに応え、卒業生代表の本多丈一郎さんは、『昼間アルバイトをし、夜、学校で学ぶことは本当に根気がいることで、正直高校を続けていく自信がありませんでしたが、仕事と学校と無我夢中で過ごすうちに、定時制を無事に卒業できたら、さまざまな社会の厳しさもきっと乗り越えられるだろうという自信が持てるようになりました。「働く」という厳しさと、夜学校で学ぶ大変さを既に経験していることは定時制の強み。定時制高校に来たことを誇りに思います。後輩の皆さんも辛いことがあり、学校を辞めようかという気持ちになることがあるかもしれませんが、とにかく、学校に出て、ちゃんと卒業してほしいということを強く伝えたい。卒業後はどんなに困難でも、諦めないで、とことん夢に向かって突き進んで行きます。』と、見守ってくださった先生方や支えてくださったご家族への感謝のことばと共に語られました。
昨日15日、ジオパーク国際ユネスコ会議特別企画の「ガイドと巡るジオパーク体験ツアー」に参加しました。私は仕事の関係で、午前中の「島原半島の絶景を巡る・南島原編」だけの参加でしたが、午後からは、仁田峠・田代原などを回る雲仙編があり、こちらは大地の裂け目を体感できたそうです。募集定員40名に対して、16名しかいなかったので、急遽インドネシアの研究者の方々9名と国際ボランティアのノゥルズ加代子さんが参加され、とても賑やかでした。
ピアソラの親友のチェリストで素晴らしい作曲家であったホセ・ブラガトさんがお亡くなりになってしまった。 心よりご冥福をお祈りすると共に、私はこれからも彼の作品を演奏し続け感謝し続ける。
関西島高同窓会の22回生のお二人からメールをいただきました。今年島高を卒業して、早稲田大学に進学した宮崎香蓮ちゃんの情報が届きました。以前、新聞の切り抜きを送ってくださった方もいらっしゃいました。島高卒の女優を温かく見守り、応援してくださっている方々がいるって嬉しいですね。私はまだ見てませんが、ぜひみなさんもご覧下さい。
20日に完成本を持って来てもらわないといけないので、今回はかなり早めに取りかかったつもりですが、やっぱり直前までばたばた…11/30の編集委員会にゲラを届けてもらうまでは大忙しでした。11/30は、柴田編集長・前田・大隅・中村・清水委員の5人が、24号のゲラ刷りを見て、チェックしてくださいました。また表紙にキャッチコピーを載せているんですが、みなさん、お気づきですか?因みに今年の22号は「輝く夜明け〜新たなる出発」でした。夜明けの島原城が黄金色に輝いた写真だったのと、東日本大震災後の日本や同窓会の出発の年であるとの意味を込めたのです。さて、今号はなんでしょう?編集委員さんの思いを感じ取ってくださいね。
私はCDに参加させていただいている5曲(内2曲ピアソラをJuanさんとデュオで)と、さらに香坂さんのお心遣いで私のオリジナル曲『ブエノスアイレス大通り〜ブラガートに捧ぐ』をソロで弾かせていただきました。 今回、JuanさんのワークショップからディナーショーまでのTango音楽に溢れた8日間、多くの方との出会いにも恵まれました! そして今、植草は新たなTangoオリジナル曲を書きたくなっております!
続いて、在校生を代表し野口雅弘さんより、『人としてどう考えどう行動するのか...先輩方が今まで学んでこられた三つの”S”(スマイル・サイエンス・ストイック)を常に胸に抱き、困難に立ち向かい島高魂で夢に向かって挑戦し続けてください。校是である文武両道のもと仲間と切磋琢磨し合い、後輩に優しく接してくださる先輩方は、まさに私たちを導いてくださる光でした。そんな先輩方から教わったことを胸に刻み、島高の伝統と母校への熱い思いを必ず次の世代に受け継いでいきます。』と、卒業生への敬愛の思いと激励の言葉が贈られました。
コメント